前回、「わが国、日本!国づくりをしたのは、なんと一組の夫婦だった!!」でご紹介した一組の夫婦、イザナギとイザナミ。
『古事記』によると、イザナギは、亡き妻・イザナミを追いかけていった死者の国から戻り、自らの穢れ(けがれ)を祓う(はらう)ために阿波岐原(現在の宮崎県)という場所で禊祓え(みそぎはらえ)をし、禍事・罪穢れを祓います。
するとそこから、さまざまな神様が生まれ出てきました。
最後に生まれたのは、最も尊い神様といわれる三貴子。そのきょうだいの名前は「アマテラス」「ツクヨミ」「スサノオ」、みなさんも何となく聞いたことがあるのではないでしょうか?今回は、この三貴子について紹介していきます!
イザナギは多くの神様をお生みになるんですが、その中でもアマテラス・ツクヨミ・スサノオは特に尊い神様で、「三貴子」と呼ばれています。父・イザナギが禊祓えをしたとき、イザナギの左目から生まれたといわれているのが、アマテラスです。「高天原」の統治を委任されました。ツクヨミとスサノオのお姉さんです。
次に紹介するのは、父・イザナギが禊祓えをした際に、洗った右目から生まれたのがツクヨミ。アマテラスの弟にあたります。彼はイザナギから「夜の国」の統治を委任されました。
そして、最後に紹介するのは、父・イザナギが禊祓えをした際に鼻から生まれたのがスサノオ。こちらもアマテラスの弟です。スサノオはイザナギから「海原」の統治を委任されました。
スサノオは、勇猛な反面、勢いづいて横暴な面も…。この横暴にたまりかねたアマテラスが、岩戸に隠れてしまうというエピソードがあり、『古事記』のなかの「天の岩戸」というお話に残されています。さて、どんなエピソードなのでしょうか?
アマテラスは「高天原」を、ツクヨミは「夜の国」を、そしてスサノオは「海原」の統治を、それぞれ父から任されていましたが、「海原」を統治する役割のスサノオが、持ち場を離れてアマテラスが統治する「高天原」にやってきます。その意図をいぶかしんだアマテラスは儀式を行い、スサノオの心を図ろうとします。
ところが「うけひ」と呼ばれる儀式で潔白が証明されたスサノオは、乱暴の限りをつくすように。弟のあまりの横暴さにアマテラスは岩戸にこもり、高天原は闇に包まれてしまいます。
そこで、知恵の神(オモイカネ)、祝詞の神様(アメノコヤネ)、芸能の神様(アメノウズメ)といった高天原の神々がそれぞれの働きをし、アマテラスを岩戸から出すことに成功します。これが「天の岩戸開き」です。
この問題のきっかけを作ったスサノオは高天原を追放され、出雲の地位降り立ちますが、その後、クシナダヒメをパートナーとして、人々を苦しめていた怪物・ヤマタノオロチを退治し、その体内から草薙の剣(現代に伝わる神器)を取り出し、アマテラスに献上するという、生まれ変わったかのような働きをし始める―。
これが大筋です。
アマテラスは太陽を象徴する神様なので、岩戸に隠れてしまったときは、世界が真っ暗になってしまいました。
そこで知恵の神様が中心となり、アマテラスを岩戸から出す計画を立てるんです。そして、装飾品の神様や鏡の神様などがそれぞれの持ち分に従った働きをします。最後はアマテラスが外に出てきて、再び元の世界へと戻るという物語です。岩戸から出てきたアマテラスは、その後、父・イザナギからの任命のとおり、高天原の主宰神としての役割を果たしました。
【アマテラス】
神様も引きこもる?太陽を象徴する神様。父・イザナギが禊祓えをした際、イザナギの左目から生まれたといわれている。
日本の総鎮守神。末永く私たちを見守ってくださり、稲作をこの世界に伝えたともいわれます。何かをお願いするよりも、日ごろの感謝や祈りを捧げる存在として正直な心で向き合いましょう。
💛関係深い神様
・父:イザナギ
・弟:ツクヨミ(性別については諸説あります)・スサノオ
⛩お祀りされている神社
・伊勢神宮の内宮(三重県)
・天岩戸神社(宮崎県)
・廣田神社(兵庫県)など
【ツクヨミ】
夜の世界をつかさどるミステリアスさが人気。
父・イザナギが禊祓えをした際に、洗った右目から生まれたといわれている。
暦を読むことが不可欠だった農耕や漁業をつかさどる「五穀豊穣」「大漁祈願」の神様としても信仰されていました。
💛関係深い神様
・父:イザナギ
⛩お祀りされている神社
・伊勢神宮の月読宮(三重県)
・松尾大社の摂社の月読神社(京都府)など
【スサノオ】
勇猛にして繊細、日本神話のスーパーヒーロー
父・イザナギが禊祓えをした際に鼻から生まれたといわれている。
傍若無人なふるまいをしていたと思えば、人々を困らせていたヤマタノオロチを退治したり、和歌を詠んだりと、多彩な面を持つ神様です。
大きな勝負にのぞむとき、自分の隠れていた才能を発揮したいときに参拝しましょう。
💛関係深い神様
父:イザナギ
姉:アマテラス
兄:ツクヨミ
妻:クシナダヒメ
子:宗像三女神(タキリビメ・イチキシマヒメ・タキツヒメ)、ウカノミタマ、スセリビメ
食べ物を乞うた神様:オオゲツヒメ
子孫:オオクニヌシ
⛩お祀りされている神社
・氷川神社(埼玉県)
・須佐神社(島根県)
・八坂神社(京都府)など
さらに詳細を知りたい方はこちら
※本記事は、下記出典をもとに一部加筆・再編集したものです。(新星出版社/向山)
そんな疑問にズバズバお答えする神様の本!“アマテラス”や“スサノオ”って聞いたことありますか? 名前だけ知っていても、なかなかイメージは浮かんでこないですよね。でも「弟の暴れっぷりに、引きこもってしまった太陽の神様(だから世界が真っ暗に!)」とか、「昔は荒ぶってたけど、追放されて心を入れ替え、和歌を詠んだりするほどになった神様」と言われるとなんだか興味が湧いてきませんか? このように日本の神様たちを、親しみやすい説明&“キャラ”で紹介。神様同士の関係も、キャラになったらイメージしやすい! また「神様って何ですか?」「神社は何をするところなの?」など、素朴な疑問に答える1冊です。メインキャラクターの“30代、仕事や恋に悩む・美里ちゃん”といっしょに、この本で神様たちともっと仲よくなりましょう。10万部を超えた人気のカード『日本の神様カード』の企画者であり、「日本の神様」や「神話」の講師として活躍する著者による書き下ろしです。
ヴィジョナリー・カンパニー公式HP