ビジネス&マネー&スタディビジネス&マネー&スタディ

2022.12.20

生命保険のことが気になりはじめたら……
【知っておきたい保険の種類】

 いざというときのために生命保険に加入しておきたいけれど、自分にどんな種類の保険が合うのかがわからない、とお悩みの方は多いでしょう。そこで今回は、『図解わかる生命保険』から、生命保険のことが気になり始めたら知っておきたい、保険の種類について解説します。

生命保険の種類と特徴
①定期保険

 定期保険は、被保険者が一定の保険期間内に死亡した場合にだけ、死亡保険金が支払われ、満期時に被保険者が生存していても満期保険金の支払いはない死亡保険の典型。

 

🔶メリット…定期保険は掛け捨て型で、最も安い保険料で終身保険、養老保険と同額の保障を得られます。契約年齢が若いほど保険料は安くなります。

🔹デメリット…満期保険金はありません。解約返戻金はまったくないか、あったとしてもごくわずかです。

②終身保険

 

 終身保険は、掛け捨て型の定期保険とは異なり、保障が一生涯続くもので、被保険者が死亡した場合、遺族は必ず死亡保険金を受け取ることができます。

 

🔶メリット遺族保障に優れており、生涯にわたり死亡保障があります。解約返戻金は大きく、いざというときの資金、老後の生活資金などとしても活用できる貯蓄性のある保険です。

🔹デメリット終身保険の保険金は、残された遺族のためのもので、満期保険金がありません。定期保険に比べ、保険料は高くなります。

③養老保険

 

 

 被保険者が一定の保険期間内に死亡したときに死亡保険金が支払われ、保険期間満了時に生存のときは同額の満期保険金が支払われます。死亡保障と貯蓄機能を併せもった保険。

 

🔶メリット満期保険金があるのが養老保険の魅力。また、配当金、解約返戻金も前の2種類に比べると高額です。貯蓄機能に優れているので、老後の生活資金の準備までさまざまな目的に利用できます。

🔹デメリット…満期保険金を得るためには、かなり高い保険料が必要です。また、設計書などに記載されている配当金額は、試算値にすぎず、将来の支払額を保証したものではありません。

④こども保険

 

 こども保険は、こどもの教育資金、結婚資金、独立資金などを計画的に準備するとともに、親などが早い時期に死亡したときの保障も併せて行おうとする目的をもった保険。

 

🔶メリット…目標とした保険金額(満期保険金)を確実に手にできます。また、満期以前にも、学齢期などに一定額を祝い金として受け取れます。親(契約者)が途中で死亡した場合には、保険料の払い込みは免除されます。

🔹デメリット…祝い金をその都度受け取った場合と据え置いた場合では、払い込んだ保険料額と受け取る保険金との比率や、税引き後の受け取り保険金額などに違いが生じることがあります。

⑤貯蓄保険

 

 貯蓄保険は、生存保険をベースに死亡保険を組み合わせたもの。保険期間は3~5年。被保険者が満期に生存のときに、満期保険金を支払うもので、短期間の貯蓄が主目的。

 

🔶メリット…契約年齢の上限は70歳や80歳とするものが多く、制限がないといっても過言ではありません。また加入の年は、医師による診査は不要です。保険料は年齢、性別に関係なく一律なので、高齢者の人に向いています。

🔹デメリット…不慮の事故や一定の感染症で死亡したときは災害死亡保険金が、その他の原因で死亡したときは死亡給付金が受け取れますが、少額です。なお、取扱い会社はごく少数です。

⑥介護保障保険

 

 被保険者が要介護状態でその状態が一定期間継続した場合、年金や一時金給付が行われる保険。寝たきりと認知症の双方を対象、いずれか一方だけを対象とするものなどさまざま。

 

🔶メリット…一定の要介護状態が継続した場合に一時金や年金が受け取れるタイプと、公的介護保険の上乗せとして一時金や年金が受け取れるタイプがあります。なお、死亡した場合には死亡給付金が支払われます。

🔹デメリット…給付内容は各社多様ですが、一定の要介護状態の認定は厳しく、保険料も高額となっています。そのため、介護保障特約として主契約に付加し利用するケースが多く見受けられます。

⑦医療保険

 病気やケガで入院したり手術を受けたりして、お金が必要になったときのための保険。公的医療保険でまかなえなかったときの補完として、民間の医療保険があります。

 

🔶メリット…医療保険に加入すると入院給付金、死亡すれば死亡給付金を受け取ることができます。

🔹デメリット…満期保険金はありません。死亡保険金は思ったより期待できません。これは、この保険が割安な保険料で医療保障を提供することを主眼としているからです。

⑧生前給付型保険

 特定の疾病(ガン、急性心筋梗塞、脳卒中)にかかったときなどに、生存している被保険者本人に保険金を支払うもので、重病疾病タイプと末期疾病タイプがあります。

 

🔶メリット…生前給付金により残された期間を、経済的不安なしに送れます。末期疾病タイプは、リビング・ニーズ特約として販売。この特約による保険金額は、主契約の死亡保険金額範囲内でほぼ自由に設定可能。特約保険料は不要。給付金は非課税扱い。

🔹デメリット…なお、給付事由のうちガンについては、「初めて罹患した場合」に限られるものがあり、急性心筋梗塞や脳卒中の場合は、発病後の所定の事由(一定期間以上の症状の継続等)に該当しなければなりません。

📕『図解わかる生命保険』で詳細を知ろう!

 生命保険についての詳しい解説は、『図解わかる生命保険』にすべて載っています。気になる保険をわかりやすく解説しているだけでなく、生命保険料控除の正しい計算例も網羅していますので、ぜひ1冊お手元に置いて参考にしてくださいね。

出典『図解わかる生命保険 2022-2023年版』

 

本記事は、上記出典を再編集したものです。(新星出版社/向山)

アイキャッチ画像 Shuttersock

図解わかる生命保険 2022-2023年版
ライフプラン研究会 編著(プロフィールは下記参照)
2022年5月現在の制度・法律に対応。定期・終身・養老の3大保険の特徴としくみをはじめ、医療保険など気になる保険や各種の共済保険など、最新のデータに基づきグラフや図などを使ってわかりやすく解説。「保険見直し時代」のポイントをアドバイス。
・あなたとあなたの家族に必要な保険は何かがわかるチェックシートつき。
・保険を見直すポイントをモデルケースで解説。
・保険を解約するときに注意しなければならない落とし穴を紹介。
・いま出ている保険のメリットとデメリット、どこをチェックしたらいいのか?
購入はこちら
ライフプラン研究会(ライフプランケンキュウカイ)
赤塚裕彦:1958年生まれ。明治大学商学部商学科卒業。公認会計士・税理士。赤塚公認会計士事務所代表、理法監査法人代表社員。著書に『どうせ払うなら住民税より環境税』がある。

豊原徹雄:早稲田大学卒業。1988年社会保険労務士、07年特定社会保険労務士登録。中小企業における人事労務管理のアドバイスを行う一方、公的年金制度の解説、年金相談などを行う。

渡邉淳夫:法政大学法学部卒業。会社勤務を経て、平成6年4月弁護士登録。業務内容は保険(交通事故・生命保険)、不動産、金銭トラブル、離婚、相続問題など一般民事事件を中心に行っていた。
新着記事