ライフ & ホビーライフ & ホビー

2021.05.13
家事ドリルクイズ!5

わかるかな? 片付けのコツ
【タンスの肥やしを捨てるには一度□□みる】

 そろそろ衣替えのシーズンですね。「もしかしたら着るかもしれない……」そう思いながらタンスの肥やしになっている服、あなたはどのくらいありますか? なかなか整理がつかない人はぜひこのクイズを解いて、片付けのコツを覚えてみてくださいね。

ではここで『家事ドリルクイズ!

 

□ □に入る言葉とはいったいなんでしょう?

 

Q1.【タンスの肥やしを捨てるには一度□□みる】

 

 服は、女性の気持ちを上げてくれるアイテム。だから、いつも気持ちよくいられるものだけを身に付けていたいですよね。

 さて、あなたのタンスの肥やしはどうでしょうか? まだ気持ちよく着られますか? それを着て楽しい気分で出かけられますか? 「最近着ていないけれど捨てられない」という服は、一度着てみるといいでしょう。今の自分にしっくりくるかどうか、確認できます。まだしっくりくるなら保留、明らかに違和感があるなら諦めもつくというものです。

🎯答え  【着て】
なかなかものを捨てられないときは?

POINT1 あえて目に見える場所に出してみる

使わないものや邪魔なものは迷わず手放して

 もう使わないかも……とわかってはいても、手放すとなるとなかなか踏ん切りがつかない。そんな保留物ってどこに置いていますか? 押し入れや部屋の隅など、目に付かない場所においていませんか? 

 もう使わないのに捨てられないのは、接触回数が少ないから。そこで、捨てるか迷うものは、あえて目に付く場所に置いてみましょう。使わずにホコリをかぶっていくようなら、邪魔に感じてくるはず。そう思ったら手放し時です。3か月使わなかったら手放すなど、自分で期間を決めてもいいですね。

POINT2 ものを捨てるには3段階で!

ものを効率的に整理するなら、次の3ステップがおすすめです

STEP1 【一度、全部出して眺めてみる】

 

 ものを減らす=整理する範囲は、引き出し一段など狭い範囲で行いましょう。1回につき30分程度で終わる範囲が目安です。範囲を決めたら、まずは、そこに収納されているものを全部外に出してみます。

STEP2 【種類別に分ける】

 

 出したものは種類別に分け、何をどれくらい持っているのかを把握しましょう。足りないもの、反対に数が多すぎるものなどが見えてきます。数が多すぎるものは、いくつか省くといいでしょう。

STEP3 【4つに分類する】

 

 「必要」「不要」「移動」「迷う」に分類します。必要か不要かは、「使っている」か「使っていない」かで判断を。使用頻度は低いが残すものは押入れなどに「移動」。「迷うもの」は一時保管し、再度見直しを。

らくコツ&時短テクをもっと知りたい方は👉こちら

 

・出典『家事ドリル』

・イラスト すぎやまえみこ

 

本記事は上記出典を再編集したものです。(新星出版社/向山)

家事ドリル
本間朝子 監修  すぎやまえみこ 絵(プロフィールは下記参照)
家事は完璧にやらなくてもぜんぜんOK!「こうしなければいけない」なんてありません!でも、結果が同じなら、らくなほうがいいですよね~。だって、みなさん、お忙しいのですから!本書は、家事(掃除、洗濯、料理、片付け)を時短&らくにするコツやワザを111、穴埋め問題で紹介します。どこから読んでもすぐにまねできる、かしこい時短家事のコツが満載! 家事シェアできちゃうアイデアも! 仕事に子育てに、忙しくても、がんばっているあなたをらくにする一冊!
購入はこちら
本間朝子(ホンマアサコ)
知的家事プロデューサー。仕事と家事の両立に苦しんだ経験から、家事の効率化に役立つメソッド「知的家事」を考案し、メディアや著書、セミナーを通じて提案している。著書に『ゼロ家事』(大和書房)『「名もなき家事」を楽しく減らす法』(王様文庫)『本間式 置くだけ片づけ』(エクスナレッジ)『写真で分かる! 家事の手間を9割減らせる部屋づくり』(青春出版社)『ムダ家事が消える生活』(サンクチュアリ出版)などがある。

知的家事プロデューサー「本間朝子オフィシャルサイト」
新着記事