なかなか退治できない、しつこいお風呂場のカビ…。とってもとってもまたできる、とても厄介なもの。しつこさきわまりないカビですが、毎日の入浴の後にあることをすると、かなりの予防になるんです。
まるでゾンビのように蘇ってくる浴室のカビ。でも、カビってじつは「熱に弱い」という弱点があるのをご存じですか?入浴後の浴室の壁、床に熱めのシャワーをかけることで、カビはかなり予防できます。
入浴後、50度のお湯を5秒ほどかけることができれば効果的。それが難しければ、できるだけシャワーの温度を熱くし、壁や床に飛び散ったカビの栄養分となる皮脂汚れや石けんのカスを洗い流しましょう。シャワー後は床が乾くまで換気すれば、カビの発生頻度は激減します。
【熱め】
普段、空気中を浮遊しているカビ胞子は、大繁殖すると目に見えるように。カビが育ちやすい条件は、温度(20~30度)、湿度(70%以上)、栄養源(皮脂、垢など)、酸素、が揃ったとき。つまり浴室は、絶好の繁殖場というわけです。
カビの繁殖は、温度、湿度、栄養源、酸素のうちどれか一つでも欠ければ防げます。簡単なのは浴室乾燥。ただ、外から空気が入らないと換気扇の効果は半減。浴室ドアの通気口がホコリで詰まらないよう注意しましょう。急須注ぎ口ブラシを使って、ホコリを掻き出すのがおすすめです。
浴室で体を洗う際、湯気などにのって皮脂や垢が天井に付き、カビの栄養源に。天井のカビが壁や床へ胞子を散らす前に、フロアワイパーにキッチンペーパーを装着し、消毒用エタノールを吹き付けて拭きましょう。
浴室で体を洗う際、湯気などにのって皮脂や垢が天井に付き、カビの栄養源に。
天井のカビが壁や床へ胞子を散らす前に、フロアワイパーにキッチンペーパーを装着し、消毒用エタノールを吹き付けて拭きましょう。カビの予防の鍵は換気。空気の入り口と出口を確保できれば換気扇で十分乾燥できます。浴室の床が乾くまでは換気扇を回しましょう。
らくコツ&時短テクをもっと知りたい方は👉こちら
知的家事プロデューサー「本間朝子オフィシャルサイト」