ライフ & ホビーライフ & ホビー

2020.04.28
家事ドリルクイズ!

わかるかな?お風呂掃除のコツ 【入浴後、□□のシャワーでカビ知らず】

 なかなか退治できない、しつこいお風呂場のカビ…。とってもとってもまたできる、とても厄介なもの。しつこさきわまりないカビですが、毎日の入浴の後にあることをすると、かなりの予防になるんです。

ではここで、『家事ドリル』からクイズです。

 

【入浴の後に□□のシャワーをかけると効き目バツグン!】

 

さて、□□に入る言葉とはいったいなんでしょう?

入浴の後に□□のシャワーをかけると、カビを予防できる!

 まるでゾンビのように蘇ってくる浴室のカビ。でも、カビってじつは「熱に弱い」という弱点があるのをご存じですか?入浴後の浴室の壁、床に熱めのシャワーをかけることで、カビはかなり予防できます。

 

 入浴後、50度のお湯を5秒ほどかけることができれば効果的。それが難しければ、できるだけシャワーの温度を熱くし、壁や床に飛び散ったカビの栄養分となる皮脂汚れや石けんのカスを洗い流しましょう。シャワー後は床が乾くまで換気すれば、カビの発生頻度は激減します。

熱いお湯が効果的!
🎯答え

【熱め】

浴室にカビが多いのはなぜ?

 普段、空気中を浮遊しているカビ胞子は、大繁殖すると目に見えるように。カビが育ちやすい条件は、温度(20~30度)、湿度(70%以上)、栄養源(皮脂、垢など)、酸素、が揃ったとき。つまり浴室は、絶好の繁殖場というわけです。

浴室の乾燥はドアの通気口が鍵

 カビの繁殖は、温度、湿度、栄養源、酸素のうちどれか一つでも欠ければ防げます。簡単なのは浴室乾燥。ただ、外から空気が入らないと換気扇の効果は半減。浴室ドアの通気口がホコリで詰まらないよう注意しましょう。急須注ぎ口ブラシを使って、ホコリを掻き出すのがおすすめです。

急須注ぎ口ブラシを使って、ホコリを掻き出すのがおすすめ
天井の掃除も重要!

 浴室で体を洗う際、湯気などにのって皮脂や垢が天井に付き、カビの栄養源に。天井のカビが壁や床へ胞子を散らす前に、フロアワイパーにキッチンペーパーを装着し、消毒用エタノールを吹き付けて拭きましょう。

📒まとめ

 浴室で体を洗う際、湯気などにのって皮脂や垢が天井に付き、カビの栄養源に。

 天井のカビが壁や床へ胞子を散らす前に、フロアワイパーにキッチンペーパーを装着し、消毒用エタノールを吹き付けて拭きましょう。カビの予防の鍵は換気。空気の入り口と出口を確保できれば換気扇で十分乾燥できます。浴室の床が乾くまでは換気扇を回しましょう。

らくコツ&時短テクをもっと知りたい方は👉こちら

家事ドリル
本間朝子 監修  すぎやまえみこ 絵(プロフィールは下記参照)
家事は完璧にやらなくてもぜんぜんOK!「こうしなければいけない」なんてありません!でも、結果が同じなら、らくなほうがいいですよね~。だって、みなさん、お忙しいのですから!本書は、家事(掃除、洗濯、料理、片付け)を時短&らくにするコツやワザを111、穴埋め問題で紹介します。どこから読んでもすぐにまねできる、かしこい時短家事のコツが満載! 家事シェアできちゃうアイデアも! 仕事に子育てに、忙しくても、がんばっているあなたをらくにする一冊!
購入はこちら
本間朝子(ホンマアサコ)
知的家事プロデューサー。仕事と家事の両立に苦しんだ経験から、家事の効率化に役立つメソッド「知的家事」を考案し、メディアや著書、セミナーを通じて提案している。著書に『ゼロ家事』(大和書房)『「名もなき家事」を楽しく減らす法』(王様文庫)『本間式 置くだけ片づけ』(エクスナレッジ)『写真で分かる! 家事の手間を9割減らせる部屋づくり』(青春出版社)『ムダ家事が消える生活』(サンクチュアリ出版)などがある。

知的家事プロデューサー「本間朝子オフィシャルサイト」
新着記事