Fun-Life! 編集室より

2022.01.17

【💻2022年1月のメディア情報】
家庭ではじめる性教育サイト命育で、直井亜紀 著『マンガでわかる 思春期のわが子と話したい性のこと』が紹介されました。

家庭ではじめる性教育サイト「命育」で、『マンガでわかる 思春期のわが子と話したい性のこと』(直井亜紀 著)が紹介されました。

 

📝『家庭ではじめる性教育サイト命育』お知らせ・編集部ブログコーナー『思春期の保護者向けの性教育本「思春期のわが子と話したい性のこと」読んでみました!

🔹詳しくはこちらからご覧ください。👉思春期の保護者向けの性教育本「思春期のわが子と話したい性のこと」読んでみました! | 家庭ではじめる性教育サイト命育 (meiiku.com)

マンガでわかる 思春期のわが子と話したい性のこと
直井亜紀 著(プロフィールは下記参照)
小学校4~5年生くらい(思春期)の子どもをもち、性教育についてどうしたらよいか悩んでいるママ・パパに向けて、「子どもの体の変化をポジティブにとらえる」、「自分の“ふつう”は本当にふつう?」、「子どもの性的関心にどう向き合うか」、「ジェンダーについて」など、「おうちで、こう話してみよう!」がわかる本です。小中学生を対象とした「いのちの授業」や性教育の講座などで広く活躍中の著者が、子育てで実際に直面するさまざまな悩みに寄り添い、マンガ多めで読みやすく解説しました。「思春期を迎えてからでは遅いのか?」「性教育には抵抗感がある」などと困っている方でも大丈夫!今からでも遅くありません。性、いのち、ジェンダー、防犯、人権について。これぜんぶ性教育です。あなたの子育てをアップデートしませんか?
購入はこちら
直井亜紀(ナオイアキ)

助産師。一般社団法人ベビケア推進協会代表理事。聖母女子短期大学助産学専攻科(現・上智大学総合人間科学部)卒。第39回母子保健奨励賞受賞。令和元年度内閣府特命担当大臣表彰受賞。埼玉県、千葉県、東京都などを中心に、小・中・高校でいのちや性の講演実績、企業や専門職向けのセミナー講師実績多数あり。エッセンシャル・マネジメント・スクールフェロー(特別研究員)。田口ランディ氏のクリエイティブ・ライティング(文章創作)講座受講。音楽活動では、企画・歌手を務めたCD「あかちゃんのうた」が童謡ランキング1位を獲得。合気道初段。二児の母。
著書『おかあさんのための性教育入門』実務教育出版
新着記事