
妊娠がわかってからの約10カ月間は、ママと赤ちゃんが一心同体になり、絆を深めていく大切な時間。同時に、おなかの中の赤ちゃんがどのように育っていくのか、ママの体はどのように変化するのか……、 人間の生命の神秘を感じる10カ月でもあります。
それと同時にママの心と身体は大きく変化します。つわり、体型の変化、出産への不安……、はじめての出来事が重なり、ストレスを抱えている方も多いのではないでしょうか。今回は、帝王切開の種類、【予定帝王切開と緊急帝王切開】について解説します。
事前に説明を受け 納得した上で臨んで
下の「予定帝王切開になるケース」で示しているように、経膣分娩が無理とわかっている場合や、非常にリスクが高い場合は、予定帝王切開になります。
医師に帝王切開にすることを伝えられたら、「なぜするのか」「どう行うのか」「どんなリスクがあるのか」などをしっかり説明してもらいましょう。医学用語などでわからない部分はその都度確認して。自分の不安を取り除き、きちんと納得した上で臨むことが大切です。
出産する日は、赤ちゃんとママの状況を見つつ、医師と相談して決めます。事前に誕生日がわかるのは予定帝王切開のメリットともいえますね。帝王切開でも立ち会い出産が可能な病院もあるので、希望する場合は確認しておきましょう。ママはあらかじめ、安全に手術を進めるために超音波検査やノンストレステスト、アレルギーテストなどの検査を受け、出産当日に備えます。
【予定帝王切開になるケース】
・多胎妊娠
・重症の妊娠高血圧症候群
・逆子
・児頭骨盤不均衡
・前置胎盤
・ママに経膣分娩が困難な持病がある
・40歳以上の初産
・前回の出産が帝王切開(前回の理由にもよる)
など
赤ちゃんとママの 安全を最優先して選択
経膣分娩の最中、赤ちゃんやママが危険な状態になったため、帝王切開に切り替えるのが緊急帝王切開です。
この場合は、文字通り緊急事態なので、ゆっくり説明を受ける時間はないでしょう。簡潔に説明を受けたら、ママとパパの二人が手術の承諾書にサインします。パパが産院にいない場合には、電話で状況を説明。どうしても連絡が取れなければ、ママの承諾だけで手術に入ります。医師やスタッフはとにかく赤ちゃんとママの安全を最優先に考えてくれるので、それを信じて手術に臨んでください。
また、これは誰にでも起こり得ることなので、帝王切開について知っておきたいことがあれば、妊婦健診の際に確認しておきましょう。
【緊急帝王切開になるケース】
・胎児機能不全
・児頭骨盤不均衡
・回旋異常
・遷延分娩
・常位胎盤早期剥離
・臍帯下垂
・臍帯脱出
など
帝王切開は、このように妊娠中の状態によって決められます。頭に入れておくとよいでしょう。
※本記事は、下記出典をもとに一部加筆・再編集したものです。(新星出版社/向山)
- 妊娠したら知っておきたい!【いよいよ出産!出産間近のサインとは?】
- 妊娠したら知っておきたい!【いよいよ出産!入院準備に必要なものって?】
- 妊娠したら知っておきたい!【高齢出産の不安を解消】
- 妊娠したら知っておきたい!【出産に関するお金のこと】
- 妊娠したら知っておきたい!【予定帝王切開と緊急帝王切開】(帝王切開って?2)
- 妊娠したら知っておきたい!【帝王切開って?】
- 妊娠したら知っておきたい!【出産時の呼吸法といきみ方】
- 妊娠したら知っておきたい!【双子、三つ子、 多胎妊娠、気をつけることって?】
- 妊娠したら知っておきたい!【妊娠中の心の変化とストレス】
- 妊娠したら知っておきたい! 【気をつけたい「妊娠高血圧症候群」って?】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【後期36~39週(妊娠10カ月)】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【後期 32~35週(妊娠9カ月)】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【後期 28~31週(妊娠8カ月)】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【中期 24~27週(妊娠7カ月)】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【中期 20~23週(妊娠6カ月)】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【中期 16~19週(妊娠5カ月)】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【初期 12~15週(妊娠4カ月)】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【初期 8~11週(妊娠3カ月)】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【初期 4~7週(妊娠2カ月)】

妊娠期間を楽しく過ごすためのアイデアをはじめ、妊娠中の体のトラブルや、お悩みについても詳しく解説しています。先輩ママ2000人の声(自社アンケートおよび、コンビ株式会社 妊娠・出産&製品口コミ情報サイト「コンビタウン」)をもとに、体験談やアドバイスも満載。
またバースプランの立て方、パパが協力できることなど、出産に向けての内容も充実しています。
『マタニティヨガ30分体験DVD』の特典付き。巻頭特集では、お腹の中の赤ちゃんからのメッセージ「ママへ」(体内赤ちゃん実物大イラスト)、「そろえておきたいベビーグッズガイド」も収録し、盛りだくさんの内容です。

竹内正人オフィシャルサイト