
お産が近づいてくると、それまでとは違った体の変化が現れます。出産間近のサインがあったら、入院に持つの再確認をしつつ、心の準備もしっかりと。
37週からは「正産期」と呼ばれ、いつ生まれてもおかしくない期間に入ります。生まれる日は赤ちゃんが決めてくれるもの。約半数の人は出産予定日前のお産になるので、いつその時が来ても慌てないように、準備を整えておきましょう。
臨月(36週)に入ったころから、赤ちゃんは頭をママの骨盤に収めるように下がってきます。また、赤ちゃんを少しずつ下に押し進めるために、不規則におなかが張ることがあります。そのほか、出産が近づいたサインはさまざま。現れ方も人それぞれで、いくつものサインをキャッチする人もいれば、ほとんど気付かない人もいます。サインがあってもなくても、臨月に入ったら遠出は避けるようにしましょう。
臨月に入ると健診は1週間に1回になります。規則的におなかが張っているわけでもないのに、子宮口が1~2㎝開いていると指摘される人もいるでしょう。これもお産が近づいたサインですが、そのまま一気に出産に進むことはないので、慌てなくても大丈夫です。
■お腹が張りやすくなる
赤ちゃんを下に押し進めるために子宮が収縮するので、それを不規則な張りとして感じます。
■胃の圧迫感がなくなる
赤ちゃんの位置が下がるので、胃の圧迫感がなくなり、食欲が戻ってきます。
■トイレが近くなる
下がってきた赤ちゃんが膀胱を圧迫するので、少しの量でも尿意を感じるようになります。
■おりものが増える
赤ちゃんが産道をスムーズに通れるように、潤滑剤の分泌が多くなってきます。
■胎動が減る
赤ちゃんは体を丸めて、手足を前で組みます。頭が次第にママの骨盤内に固定され、体も小さく丸めているので、胎動が少なくなります。ただし、生まれる前まで動いている赤ちゃんもいます。
■歩きにくくなる
足の付け根が痛んだり、足全体がつったように感じることも。恥骨が痛んで歩けなくなる人もいます。骨盤がゆるんでくることも、痛みに拍車をかけます。腹帯を着けて下から支えると多少ラクになるはず。
●34週を過ぎれば、ほぼ心配いらない
お産のスイッチは赤ちゃんがONにします。「十分に発育したから大丈夫」ということもあれば、「子宮内の環境が悪くなってきたから、外に出たい」という場合もあるでしょう。いずれもママが自覚していないところで、「そろそろ出たくなったな」と感じ、その合図となるホルモンを出して、ママの体からお産のホルモンが大量に分泌されて体がお産へと傾いていくのです。
妊娠22週から37週未満でお産が始まると早産になります。もし破水したらすぐに産院に連絡して入院を。赤ちゃんが1日でも長くおなかにいられるように処置します。ただ、近年の研究で、早産であっても34週以降であれば、ほぼ大丈夫ということがわかってきました。体は小さめですが、各器官は外の世界で生きていけるレベルにまで発達しています。出産することになっても心配しないでください。
●予定日から2週間は通常の範囲内
正産期は出産予定日から2週間以内。そうはいっても、予定日を過ぎると1日1日が長く感じられるようになるかもしれません。「赤ちゃんも名残惜しいのかな」と考えて、ゆったりとした気持ちで待ちましょう。予定日を過ぎても、赤ちゃんがどんどん大きくなって出てこられなくなるという心配はありません。
●41週を過ぎると分娩の誘発も
42週以降の出産は「過産期」と呼ばれます。胎盤が徐々に老化して、赤ちゃんへ栄養や酸素が十分に送られなくなる可能性があるので、陣痛を誘発したり、帝王切開に切り替えたりしてお産に導きます。
予定日を過ぎると、健診も頻回になり、分娩監視装置を着けて赤ちゃんの胎動と心音を観察するノンストレステストをしたり、超音波検査で羊水量を測定したりします。最近では42週まで待たず、41週を過ぎると、陣痛を誘発する傾向があります。
- 妊娠したら知っておきたい!【いよいよ出産!出産間近のサインとは?】
- 妊娠したら知っておきたい!【いよいよ出産!入院準備に必要なものって?】
- 妊娠したら知っておきたい!【高齢出産の不安を解消】
- 妊娠したら知っておきたい!【出産に関するお金のこと】
- 妊娠したら知っておきたい!【予定帝王切開と緊急帝王切開】(帝王切開って?2)
- 妊娠したら知っておきたい!【帝王切開って?】
- 妊娠したら知っておきたい!【出産時の呼吸法といきみ方】
- 妊娠したら知っておきたい!【双子、三つ子、 多胎妊娠、気をつけることって?】
- 妊娠したら知っておきたい!【妊娠中の心の変化とストレス】
- 妊娠したら知っておきたい! 【気をつけたい「妊娠高血圧症候群」って?】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【後期36~39週(妊娠10カ月)】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【後期 32~35週(妊娠9カ月)】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【後期 28~31週(妊娠8カ月)】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【中期 24~27週(妊娠7カ月)】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【中期 20~23週(妊娠6カ月)】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【中期 16~19週(妊娠5カ月)】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【初期 12~15週(妊娠4カ月)】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【初期 8~11週(妊娠3カ月)】
- 妊娠したら知っておきたい!ママの体と赤ちゃんの様子【初期 4~7週(妊娠2カ月)】

妊娠期間を楽しく過ごすためのアイデアをはじめ、妊娠中の体のトラブルや、お悩みについても詳しく解説しています。先輩ママ2000人の声(自社アンケートおよび、コンビ株式会社 妊娠・出産&製品口コミ情報サイト「コンビタウン」)をもとに、体験談やアドバイスも満載。
またバースプランの立て方、パパが協力できることなど、出産に向けての内容も充実しています。
『マタニティヨガ30分体験DVD』の特典付き。巻頭特集では、お腹の中の赤ちゃんからのメッセージ「ママへ」(体内赤ちゃん実物大イラスト)、「そろえておきたいベビーグッズガイド」も収録し、盛りだくさんの内容です。

竹内正人オフィシャルサイト