今回は、『育児オールガイド』より、生後9~10カ月の赤ちゃんの様子を解説します。
ひとりで遊ぶ時間が長くなっていきます。ただし「静かに集中しているときほど危ない遊びをしている」というのもよく聞かれる経験談。そばで見守ってあげてください。
何でも引っ張り出したり、口に入れたり、いたずらと見える場面も多いでしょう。ですが、この時期に禁止するのは、「本当に危険なことだけ」に留めて。最初から危険は遠ざけ、赤ちゃんがのびのびと遊べ、知的好奇心や能力を存分に伸ばすことができる環境を作ってあげるのがママやパパの役目です。
生後9~10カ月の赤ちゃんの体の特徴はこんな様子!
運動量が増えて体はだんだんとスマートに。はいはいがスムーズになり、足腰もどんどんしっかりしてきます。低めのテーブルや棚、ママの手などにつかまり立ちをする子も。立ち始めは不安定で尻もちをついたり、転倒して頭を打ったりすることもあるので、目を離さないようにしましょう。
指先の動きが発達して親指と人差し指だけでものをつかんだり、紙を破ったりすることもできるようになります。
下の2本に続いて上の前歯が生え始める子もいます。
言葉の理解が進み、「オムツ替えようね」など、頻繁に使っている声かけの意味がわかるようになります。まだおしゃべりはできませんが、「言葉」と「意味」はどんどん頭の中で結びついていくので、わかりやすい言葉で話しかけて、意味をストックさせてあげましょう。
早い子では、「あれ見て!」と指さしたり、大人のまねをしてバイバイや拍手のしぐさも出てきます。
危険な行動は厳しい口調で「ダメ!」と禁止を。1回では理解できずに繰り返すので、そのたびに険しい顔できちんと伝えていきましょう。
ただし、何でも叱っていると、心が萎縮してしまいます。危険ではないけれどやめさせたいことは「これはママの大事なものだからダメよ」など、穏やかに教えましょう。繰り返して教えていくと、完全には理解できなくても、「ダメなんだな」ということはわかってくれます。
身体能力が高まるにつれ、後追いも激しくなります。ママを探して泣き叫ぶ姿に困ることもありますが、知的発達やママへの愛着から生まれる、この時期ならではのかわいらしい行動。トイレについてきたり、料理中も離れなかったりして、ママは少し不自由になりますが、できるだけ赤ちゃんの視界にいてあげて。
離乳食が3回食になったり、大人の生活リズムに近づいてきます。ただし、夜ふかしは禁物。遅く帰ってくるパパを待って、赤ちゃんも一緒に起きているのは考えものです。パパに少し早起きをしてもらって、ふれあいの時間をつくってもらうようにしましょう。
引き続き、生活用品が大好きな時期。特に、メガネやリモコン、携帯電話など、ママやパパが使っているものに興味津々です。テーブルに置いてあったスマホをつかまり立ちして手に取って、ボタンをやたらと押したり、口に入れたり……などということも日常茶飯事に。赤ちゃんには道具の区別はなく、すべてがおもちゃです。好奇心を満たせるようにできるだけさわらせてあげつつ、本当にダメなものはさわれない場所にしまっておきましょう。
体をたくさん動かす遊びも取り入れてあげましょう。ママははいはいしながら「まてまてー」と追いかける鬼ごっこは、赤ちゃんに大人気です。また、少し離れたところから「こっちにおいでー」と声をかければ、うれしそに突進してくるはず。公園のすべり台をうつぶせで足からすべらせるのも喜ぶでしょう。
音楽も楽しめるようになってくる時期です。童謡に合わせて体を揺らしたり、たいこをたたいたりしてみましょう。
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 】産後のママによくある体のトラブル
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 】2歳~3歳 反抗期で困ることも多いけど、成長を感じることもいっぱい!
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後1歳6カ月~2歳 体型も食事も遊び方も幼児らしくなっていきます
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後1歳3カ月~1歳6カ月 ひとり歩きに慣れてジャンプも。他の子への関心も芽生えます
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後1歳~1歳3カ月 立っちやよちよち歩きを始め、「自分でやりたい!」の意欲も
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後11カ月~1歳 初めての発語・立っち・あんよ その瞬間に向けて準備中!
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後10~11カ月 「自分・もの・相手」の3つの世界を楽しみ始めます
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後9~10カ月 興味をもったらはいはいで猛突進! 目が離せない時期です
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後8~9カ月 はいはいが始まると、ママの後追いも始まります
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後6~7カ月 人見知りや夜泣きなど、ママが困ることも成長の証!
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後4~5カ月 首がすわって新世界に突入! 何でも口に入れて確認します
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後3~4カ月 体重は生まれたときの約2倍に。声を出して笑うことも
-
【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】
生後1~2カ月
手足をバタバタしたり声を出したり、活発に動きます
-
【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】
生後0~1カ月
五感すべてで一生懸命 新しい世界を感じています
