今回は、『育児オールガイド』より、生後1歳~1歳3カ月の赤ちゃんの様子を解説します。
発語やあんよの時期は、個人差がとても大きいもの。「慎重派なのかな?」「〇〇が上手になったわ」など、わが子の個性や成長を楽しみながら、気長に待っていましょうね。
歩き始めても、まだ歩き方は不安定です。転ぶことも多いのですが、これは手をついて身を守る練習をする大切な経験。転ぶ前に常に助けているとその経験を奪ってしまいます。転びやすい場所には転んでも大ケガにならないようにウレタンを貼っておくなど、過度に手出しをしないで済む工夫をしておきましょう。
生後1歳~1歳3カ月の赤ちゃんの体の特徴はこんな様子!
これまでは身長よりも体重増加のペースが早かったのですが、1歳頃から身長と体重が比例してゆるやかに増えるようになります。運動量の増加とともに体も引き締まって、赤ちゃん体型はそろそろ卒業です。
支えなしでもひとりで長時間立っていられたり、ひとり歩きを始めたりする子も多くなります。全身をバランスよく動かす能力もさらに発達。ものを持ったまま立ち上がる、上手に手押し車を押すなど、体のコントロールが安定してくるでしょう。
クレヨンを握って紙に点のようなものを描いたり、シールを貼ったりはがしたりと、手や指の使い方もさらに上達していきます。
すねる、照れる、はにかむといった細やかなニュアンスのある表情も見せるようになり、ひとりひとりの性格が際立ってきます。
また、これからは「自分で食べたい」「ズボンを履きたい」など、いろいろな場面で「自分でやりたい!」という気持ちがどんどん強くなっていきます。とはいえ、まだ上手にできなかったり、時間がかかったり……。ママはつい手を出したくなるかもしれませんが、子どもの「やったらできた!」という小さな成功体験の蓄積は、将来の自立につながる大切なもの。できるだけ取り組ませてあげ、ひとりでできない場合はこっそり手伝って「自分でできた!」と感じさせてあげましょう。
自分の名前を呼ばれると振り向くようになります。また、一語発話をする子が増えてきます。携帯電話を耳にあてて「ダダ、アーブブー」など会話をしているかのようにおしゃべりする子もいるでしょう。
まだ言葉がまったく出ない子も、言葉の意味がわかってきていれば大丈夫。絵本を見て「りんごは?」と聞くと指差したり、「積み木を取ってくれる?」と頼むと手渡ししてくれるなどができれば問題ありません。
いわゆるしつけは2歳くらいから。1歳台は、ルールやマナーを守らせることよりも、親子の信頼関係を育むことが重要です。この時期に築く信頼関係は、後の思いやりの心につながったり、ルールやマナーを守ることを受け入れる土台になります。
歯みがきなどの生活習慣や食事のマナーなども、「ママに怒られるのが怖いからやる」にならないように、楽しい雰囲気づくりを工夫しまり、根気よく注意を続けていくことが大切です。
ミニカーを持って動かしながら、自分もはいはいして移動するなど、ふたつの動きを同時にできるようになります。大きな動きを遊びに取り入れると、歩行力や体のコントロール力を高める助けになるでしょう。公園でたっぷり歩き回らせてあげたり、遊具で遊んであげたりしてください。
生活用品よりも、自分のおもちゃで集中でして遊ぶ時間が増えます。おもちゃ箱を見直して、積み木、楽器、ゴムボール、ままごとセットなども加えてあげるとよいでしょう。
これから特に注意したいのはテレビやDVDとのつきあい方。集中力も高まっていくので、お気に入りの番組を繰り返し見たがるようになるかもしれません。ですが、好奇心いっぱいの時期だからこそ、テレビに子守をさせるようなことは避けたいものです。ひとりで見せる場合は、夕飯の準備をする30分間だけなど、時間を区切るようにしましょう。
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 】産後のママによくある心の気がかりQ&A
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 】産後のママによくある体の気がかりQ&A
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 】産後のママによくある体のトラブル
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 】2歳~3歳 反抗期で困ることも多いけど、成長を感じることもいっぱい!
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後1歳6カ月~2歳 体型も食事も遊び方も幼児らしくなっていきます
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後1歳3カ月~1歳6カ月 ひとり歩きに慣れてジャンプも。他の子への関心も芽生えます
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後1歳~1歳3カ月 立っちやよちよち歩きを始め、「自分でやりたい!」の意欲も
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後11カ月~1歳 初めての発語・立っち・あんよ その瞬間に向けて準備中!
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後10~11カ月 「自分・もの・相手」の3つの世界を楽しみ始めます
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後9~10カ月 興味をもったらはいはいで猛突進! 目が離せない時期です
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後8~9カ月 はいはいが始まると、ママの後追いも始まります
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後6~7カ月 人見知りや夜泣きなど、ママが困ることも成長の証!
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後4~5カ月 首がすわって新世界に突入! 何でも口に入れて確認します
- 【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】生後3~4カ月 体重は生まれたときの約2倍に。声を出して笑うことも
-
【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】
生後1~2カ月
手足をバタバタしたり声を出したり、活発に動きます
-
【子どもが生まれたら知っておきたい! 赤ちゃんの様子】
生後0~1カ月
五感すべてで一生懸命 新しい世界を感じています
